コラム

column

塗装工事の塗料には水性と油性があります!

こんにちは、株式会社ナガハタです!
長崎県雲仙市、諫早市などの県内全域で、屋根・内壁・外壁塗装工事、防水工事などを行っております。
塗料には水性塗料と油性塗料がありますが、違いをご存知でしょうか?
今回は水性塗料と油性塗料の違いについてご紹介いたします!

水性と油性の違いは?

スプレー
塗料は「合成樹脂」「顔料」「添加剤」の3つの成分で作られています。
しかしこれだけでは、外壁塗装には使えません。
「水」か「溶剤」のどちらかを混ぜて希釈する必要があります。
希釈材として水を使用する塗料を「水性塗料」、シンナーのような溶剤を使用する塗料を「油性塗料」といいます。
では、どのように使い分けるのでしょうか?

水性塗料

水性塗料は臭いが少なく、赤ちゃんや小さいお子様、ペットがいるご家庭でもお選びいただくことができます。
また、大気汚染の原因ともなるVOCの排出が少なく、環境にも優しい塗料ですね!
臭いが少ないという特徴から、現在ではほとんどの外壁塗装に水性塗料が採用されています。

油性塗料

油性塗料にはシンナーなどの溶剤が使用されているため、臭いが強いといったデメリットがあります。
外壁塗装に使うと自身にもご近所にも迷惑がかかることから、外壁塗装には向いていません。
しかし耐久性に優れているため、多くの場合は屋根の塗装に使用されます。
雨に強く、長期間艶や美観を保持してくれたり、鉄部やツルツルした材質にも使えたりするメリットもあるので、使い分けは非常に重要です。

【求人】株式会社ナガハタで一流の塗装職人へ!

new job
弊社は、塗装・塗り替え・防水工事に携わる施工スタッフを募集中です!
経験者はもとより、未経験の方やその他異業種からの転職をご希望のお方まで、広く歓迎しております。
幅広い年齢層の社員が揃っており、とてもアットホームな職場です!
株式会社ナガハタで一流の塗装職人を目指しませんか?
興味をお持ちくださった方は、お気軽にご応募ください。

塗装・防水工事は株式会社ナガハタにお任せ!

弊社は塗装工事、防水工事の新規ご依頼を承っております!
いかなる現場でも、迅速かつ臨機応変に対応することを心がけており、お客様のご要望にも柔軟にお応えしてまいりました。
塗装・防水工事に関するご相談やお悩みがございましたら、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。